Voice of students
- BESJ マットピラティス資格コース-
BESJマットピラティス資格コースを受講された先生方をご紹介
これから取得したい・どんな人たちが活躍しているか
など今後の資格コース参加のきっかけになれば幸いです

Meet The Team
BESJマットピラティス資格コース受講生は県内外から40名以上
フィットネスクラブインストラクター
レッスンインストラクター
パーソナルトレーナー
理学療法士・鍼灸師
エステティシャン
育休中・独立開業の方
などなど
さまざまなジャンルの方が受講されています。
ピラティスの資格を取得したいけど
事前に決められた日時には通えない
子供がいるから難しい
など、熱意とは裏腹に
受講したくても受講できない状況がある方も
安心して受講可能
▶︎ その理由は ◀︎
スケジュールはアレンジ可能
お子様連れでも可能
定期的なスキルアップセミナーの開催
卒業生同士を繋ぎ仕事に
” なりたいをカタチに・やりたいをカタチに”
あなたの熱意を応援します
FIELD ONEで開催する資格コースの特徴はコチラ
| 卒業生の一部ご紹介 |

サップヨガインストラクター Paddler Japan®認定サップ&サップヨガフィットインストラクター BESJピラティスインストラクター マインドフルネススペシャリスト JADP認定ヨガインストラクター

BESJマットピラティスインストラクター 食育指導士 lomilomi


BESJマットピラティスインストラクター

BESJ認定 マットピラティス トレーナー 養成修了 BESJ認定 リングピラティス トレーナー 養成修了 On the Mat主催 ヨガティーチャートレーニング養成修了 ヴィオラトリコロール認定 マタニティヨガインストラクター 養成修了

JAFA ADIエアロビクスインストラクター ZUMBA認定インストラクター BESJマットピラティスインストラクター スローエアロビック指導インストラクター

BESJマットピラティスインストラクター PSGAチェア&バレルインストラクター 活動エリア 静岡県中部地区 フォットネスクラブ 公共施設など

エアリアルインストラクター ピラティスインストラクター マスターストレッチインストラクター
その他、県内外60名以上の方が活躍中
| 卒業生インタビュー |
■ 受講するきっかけ
オーストラリアにワーホリ中ピラティスに出会い、すごく気になっていたのとサップヨガインストラクターとしてプラスαの知識と技術が欲しかったのでピラティス資格を取得したいと思いました。
少人数制やスケジュールも個々のスケジュールに合わせて講座開催が可能というところにとても惹かれました。
■ 受講する前に不安だったこと
たくさんの技術と知識をインプットそしてアウトプット出来るかが不安でした。


■ 受講して良かったこと
指導の幅が広がった事と、ヨガやサップヨガを指導していてもピラティスの知識が役に立つ事がたくさんあるので受講してよかったと思いました。
■ 今後の展望
ピラティスインストラクターとして
清水〜御前崎にて活動しています!
悩んでいるなら取得するべき!
あの時受ければよかったと後悔するのなら受けたいなと思った時が資格コースを取得する時だと思います。
■ 受講するきっかけ
ピラティスの要素がはいっていいるレッスンを受け興味がわき、ピラティスを知りたいと思っていたところ、出産と重なり産後のトレーニングもかねて挑戦しました。
■ 受講す る前に不安だったこと
産後だったため、動けるか、やりきれるか心配でした。
月に1回の開催だった為、持ち帰って練習する事ができた事と、講師の先生、開催してくださったトレーナーさんの配慮もあり資格取得する事ができました。


■ 受講して良かったこと
ピラティスの要素がはいっていいるレッスンを受け興味がわき、ピラティスを知りたいと思っていたところ、出産と重なり産後のトレーニングもかねて挑戦しました。
カラダの不調が改善した。産後の戻りが早かった。
なんといっても、パフォーマンス能力が高くなった気がします
■ 今後の展望
Iトレーニングの前に取り入れる事で、ケガの予防や体型維持など、自身のパフォーマンス能力があがり満足しています。
今後は私と同じようなママさんたちに、ママでもできる。年配の方や、運動が苦手な方でもチャレンジできるスタートになるよう広めていけたらと考えています。
レッスンの場がない方でも、自分のために自分大切な人のためになると思います。
〇〇してたら、〇〇してれば、ではなくチャレンジする事で世界が広がると思います。後悔するのはやってみてからでも遅くないと思います^_^

KANAE インストラクター
フィットネスインストラクター
大手フィットネスクラブで勤務しながら自身のメンテナンスとスキルアップの
ためにピラティスを学び、より質の良い運動指導を提供している。
■ 受講するきっかけ
産後の体の不調をどうにかしたく、ピラティスが受けたかったのですが、子連れでピラティスレッスンができる所が近場に無く、自分のためにピラティスを学ぼうと思いました。今まで何となくピラティスレッスンを受けてきたけれど、なぜこの動きをするのか?もっとピラティスを知りたくなり学びたいと思ったのがきっかけです。
■ 受講する前に不安だったこと
子供がいて遠くまで通えなかったので、授業にちゃんと参加できるか?悩み近くで教えてくれるところを探しました。
でも、子供の用事で休んでも別日に授業が受けれたりして、助かりました!
あと、全く運動してない、産後の主婦に資格が取れるのか?と思いましたが、今の自分だからわかる事や、できる事があるんだと教えて頂き挑戦しようと思えました!


■ 受講して良かったこと
自分が疲れたり、不調を感じた時自宅で対応できる事!
産後ママさんたちが気軽にお子さんを連れて、体のメンテナンスするレッスンができるようになった事!
インプットしたものをアウトプットして伝えることで、自分のものにしていけるのだと学び、今は同じ悩みを持つ方たちのお役に立てたらと思えるようになりました!
■ 今後の展望
今は産後ママさんたちがお子さん連れで通えママピラティスレッスンを月に2回開催してます。
今後は自宅でもピラティスとロミロミをやりながら、ボディメンテナンスできるサロンをやっていきたいです!
ピラティスは学んで後悔は無いと思います!
知って得する事たくさん!だと私は思います♡
■ ピラティスを学んで変わったこと
身体の変化はもちろん、メンタル面のケアも自分でできるようになりました。
■ マット1からマット2を受けたきっかけ
マット1をもっと細かく分解した動きがマット2と聞いていたのでマット1を終えてから2を受けると決めていました。


■ マット2を学んでレッスンがどう変わったのか
お客様へのアプローチがより細かく、そしてわかりやすくできるようになりました。
■ 私にとってピラティスとは
私の人生において今後なくてはならないものになりました。
健康には何にも変えられない。まさにこの言葉はピラティスで叶うと実感しています。
| なりたいをカタチに |
資格コース無料説明・資格コース体験
随時受付中
取得できるか不安・取得後の活動
などのお悩みもご相談ください